家づくりコラム
- 住宅
注文住宅を建てるときの依頼先の選び方は?ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いも解説
注文住宅は、自身や家族の理想を詰め込んだ住宅のため、必ず要望どおりに建ててほしいと思う方が多いのではないでしょうか。注文住宅を建てる際は、依頼先を慎重に選ぶ必要があります。本記事では、注文住宅を建てるときの依頼先の選び方をテーマに、ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いや選び方のポイントなどについて詳しくご紹介します。
注文住宅の依頼先の種類とメリット・デメリット
注文住宅の依頼先は以下の3つです。
- ハウスメーカー
- 工務店
- 設計事務所
それぞれの特徴とメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。
ハウスメーカー
ハウスメーカーとは、自社で生産設備を持っており、建築資材の一部の規格化やプレハブ化により、注文住宅を大量生産している会社のことです。
規格化によって一定の品質が確保されており、大手であればアフターメンテナンスも行き届いている傾向があります。会社が倒産するリスクも低いため、アフターメンテナンスを受けられなくなる心配もほとんどありません。
その一方で、規格化された範囲内でしか要望を叶えられなかったり、特注の場合は高額になったりする可能性があります。また、ハウスメーカーが得意とする工法で実現できる要望しか受けられないことも少なくありません。
工務店
工務店は地域密着型のため、信頼と実績を大切にしています。アフターメンテナンスが充実している、間接経費が少ないために総費用を抑えることができるといったメリットがあります。その一方で、自社設計だからこそ実現できるこだわりが限られており、採用している工法によって提案できる内容が異なります。
そのため、工務店が自身が理想とする家づくりが可能かどうか事前に確認が必要です。実績やこだわり、得意としていることなどをヒアリングしましょう。
設計事務所
設計事務所は、自由度が高い設計が可能なため、細かなこだわりがある方に向いています。また、豊富なデザインを手がけている工務店であれば、提案力にも優れているでしょう。個人のデザイナーが主宰している設計事務所の場合は、作風との相性が重要となります。
施工は工務店に依頼するため、間接経費によって総費用が高くなりがちです。
注文住宅の依頼先選びが重要な理由
注文住宅は、どこに依頼しても同じと思っている方も多いのではないでしょうか。注文住宅の依頼先選びが重要な理由について詳しく見ていきましょう。
工法に制限がある
ハウスメーカーは、工法に制限があります。採用している工法によっては、自身が理想とする注文住宅を建てることができません。多くの場合は対応が可能と考えられますが、強いこだわりを持つ人は注意した方がよいでしょう。
事前の入念な打ち合わせによって細かなプランを決め、実際に着手してから「やはりできない」と言われないようにする必要があります。
工務店は工法の制約を受けませんが、得意・不得意があります。そのため、対応できる工法だけではなく、その実績やこだわりなどまで確認することが大切です。
理想の家づくりができない
ハウスメーカー・工務店・設計事務所のいずれにおいても、信頼できるかどうか見極めが必要です。細かく要望を伝えたつもりでも、さらに細かな打ち合わせが必要になるケースがあります。例えば、収納においてはデザインや生活感を見せない工夫、機能性、収納量など、さまざまな項目を決めなければなりません。
信頼できる業者は細かなところまで掘り下げてくれますが、早く契約を取り付けたいと考えている業者は「あとはこちらで決めますね」「他に要望はないですね?」などと言います。
細かく掘り下げて、理想をなるべく多く反映してくれる業者を選びましょう。また、全国規模のハウスメーカーは担当者が途中で転勤する可能性があるため、最後まで同じ担当者に任せたい場合は、地域密着型のハウスメーカーや工務店、設計事務所なども検討してみてください。
追加料金を請求されるリスクがある
契約後に追加で想定外の料金がかかるケースがあります。例えば、最初の見積もりや契約時には提示されなかった給排水工事や建築確認申請費用などを別途請求され、最終的な支払い金額が最初の見積もりと大きく異なってしまいます。
このような失敗を避けるために、良心的なハウスメーカーを選ぶことが重要です。複数のハウスメーカーから出される見積もりを項目ごとに並べて比較し、含まれていない費用が一目でわかります。
給排水工事や申請費用のほか、照明代やカーテン、外構費用、エアコンなどは、追加料金がかかりやすいため注意しましょう。
注文住宅の依頼先の選び方
注文住宅の依頼先を選ぶ際は、以下4つに注目しましょう。
- 技術力
- 提案力
- 対応力
- コスト
それぞれ、見るべきポイントについて詳しく解説します。
技術力
技術力が高い会社は、構造や材料の面で安心して依頼できます。高品質な材料を適材適所に使用し、断熱性や遮熱性などに優れた注文住宅の建築が可能です。
結果的に家の耐久性や安全性、暮らしやすさなどが向上し、長期的な満足につながります。また、技術力が高い業者は、より複雑なデザインや細かな要望にも対応できる傾向があります。
提案力
提案力とは、建築やデザインにおいて、クライアントの要望を理解し、それに対して適切なアイデアや計画を提案する力のことです。提案力が高い会社や専門家を選ぶことで、細かな希望や潜在ニーズを満たしたプランを提案してくれます。
住み心地が良い家を求めている場合の潜在ニーズの例としては、断熱性や遮熱性に優れており、導線が適切であることが挙げられます。提案力に優れた業者は、少ない情報から潜在ニーズを読み取り、具体的に提案してくれます。
反対に、提案力が低い業者を選ぶと、実際に住み始めてから「ここはこうしたらよかった」「ここはこうした方が良いと、なぜ提案してくれなかったのだろう」などと後悔するリスクが高いでしょう。
対応力
対応力が高い依頼先は、コミュニケーション能力が優れています。要望や考え方をよく理解し、より良い家づくりを実現するために尽力してくれます。
また、なるべくスムーズにプロジェクトが進むように、円滑な打ち合わせや手続きを行います。さらに、工事完了後のアフターサポートも丁寧なため、安心して新生活をスタートできるでしょう。
コスト
コストには、設計から施工、アフターサポートまでさまざまな費用が含まれています。複数の業者から見積もりを取ったうえで比較することが大切です。ただし、見積もりだけではなく、技術力や提案力、対応力などを総合的に見て判断しましょう。
また、注文住宅の建築時には、建築確認申請費用、地盤調査費用、仮設工事費用などがかかります。これらの費用も含めて、最終的なコストを確認することが大切です。
注文住宅の依頼先を絞った後の流れ
注文住宅の依頼先は3社ほどに絞ったら、次の流れで業者選びを進めましょう。
1.相見積もりを依頼する
依頼先を絞り込んだら、3社程度に「相見積もり」を依頼します。各社に同じ条件で概算見積もりを作成してもらい、予算内に収まっているかどうかをチェックしましょう。
2.ラフプランと概算見積もりを確認する
各社から提案されたラフプランを確認し、自分の要望が反映されているかどうかを確認します。予算をオーバーしている場合は、その理由を問い合わせ、予算内におさまるように工夫してもらいましょう。
3. 入居後のメンテナンスや保証体制を確認する
入居後何ヶ月や何年目にどのような定期点検が行われるのか確認しましょう。定期点検は建物の状態を把握し、早期に問題を発見して修理するために大切です。定期点検の費用がどの段階から発生するのかも確認してください。料金が発生する場合、予算に含める必要があります。
4.依頼先の決定
見積もりの結果や諸対応などを踏まえ、注文住宅の依頼先の依頼先を決めます。値下げを提案されることもあるかもしれませんが、その際はなぜ値段を下げられるのか確認しましょう。価格設定は業者によって異なるため、全く同じ条件でも総費用は異なります。
これを調整するためには、業者の利益を減らしたり材料の品質を落としたりしなければなりません。もし、材料の品質を落としたり、優先順位が低い機能を排除したりするのであれば、それに納得できる場合に限り値下げを承諾することが大切です。
5.契約
複数の見積もりや条件を比較し、希望に最も合致する依頼先を選定します。最終的な契約を結び、具体的な家づくりの計画を進めていきます。契約が成立したら、家づくりが本格的にスタートします。設計や建築の進捗を確認しながら、理想の注文住宅を完成させるために進めていきましょう。
まとめ
注文住宅を建てる際は、自身の理想をまとめた資料を用意することも大切ですが、業者選びを誤ると理想を詰め込んだ家を建てることはできません。そのため、技術力や提案力、対応力などに優れた業者を選ぶことが大切です。また、コストとのバランスも見て、自身にとって理想の注文住宅を建てることができる業者を選びましょう。
日興ホームでは、断熱性に優れた快適な暮らしを実現する注文住宅をご提案しております。広島県広島市に根ざした信頼できる対応を心がけておりますので、注文住宅の依頼先をご検討中の方はどうぞお気軽にご相談ください。
コラムニスト:ちゅーピー住宅展示場モデルハウス 大坪 龍也
-
東広島が地元です。お客様の住まいづくりを誠心誠意、サポートさせて頂きます。
・趣味:TVゲーム・映画鑑賞・ショッピング
-
わが家という夢が望みどおり叶い、わが家と始まる未来が幸せに綴られる。そんな想いから生まれた自由設計の住まい。テクノストラクチャー工法で、耐震性・耐久性とデザインの自由度を両立しました。先進技術で夢の住まいを紡ぎ、長い人生の物語を幸せに紡ぐ。家族の想い出を重ねながら未来へと価値を受け継いでいく住まいをぜひ展示場でご体感ください。