Staff Blog
スタッフブログ
0
広島支社 建設BLOG NO.19

2025年3月25日
1階ホール床の増しコンクリート打設が完了しました。 こちらは、建設BLOG No.18でご紹介した床暖房の配管設置箇所です。
コンクリートの厚みは80mmで、蓄熱体として機能し、遠赤外線効果によって部屋全体を暖かくします。

床暖房の配管には圧力をかけ、欠損がないか常にチェックを行っています。コンクリートが硬化すれば、一安心です。
床暖房の熱源はヒートポンプで、6kWの機械が3台稼働します。
気になる電気代ですが、一度温まると消費電力は約20%に抑えられるそうです。
18kW × 20% = 約3.6kWの消費電力で、大空間の暖房をかなえる計算になります。
一般家庭のリビングに設置されるエアコンの能力が約7kWであることを考えて、非常にコストパフォーマンスの良い暖房といえます。

この吹き抜け部分には、3月末から内部足場を組む予定ですが、現在はロープで落下防止の対策をしています。
また、現場の安全対策として特に重要なのが整理整頓です。
大工さんをはじめ、現場で働く職人の皆さんが、常に整理整頓を心がけています。
整った現場は、事故防止と品質向上につながります。
職人の皆様、本当に感謝です!
Blog Category