Staff Blog

スタッフブログ

5

夫婦で住宅ローン!どうやって借りる?

 

夢のマイホームを建てるにあたって、切っても切り離せないのが「お金」です

高額な買い物になりますので、住宅ローンを組まれる方がほとんどです

 

ローン利息を気にされて現金購入される方もいらっしゃいますが

「いざという時に手元に現金が残っていないと不安…💦」

と思われる方も多いのではないでしょうか?

 

また、あえて住宅ローンを借りられる方もいらっしゃいます

ローンを借りたほうがお得になる場合もあるからです!

 

住宅ローンを組むメリットの1つに、住宅ローン控除が受けられる点があります

住宅ローンの最高控除額は、

一般住宅:273万円、認定住宅:455万円 ※令和4.5年の場合

かなり大きな額ですよね…!

今みたいな低金利の状態ですと、支払利息を控除額が上回るケースもあるんです

この場合、住宅ローンを組んだほうがお得ですよね✨

金利や住宅ローン減税などの優遇制度も加味しつつ、考えていただければと思います!

 

仮に住宅ローンを組むとしたら

どんな組み方をするのか?を考えていく必要があります

 

最近は夫婦共働きのご家庭が増えていますよね!

住宅購入資金をご夫婦それぞれで負担されるケースも少なくありません

2人で借りれば、ご夫婦のどちらか一方のみがローンを組む場合と比べて

借り入れできる金額が多くなります!

「一度は諦めた広い間取りの家も、2人でローンを組めば建てられる✨」

理想のマイホームを建てるために、夫婦で分担するのも1つの手なんです🌞

 

夫婦で借りる住宅ローンは3通りあります!

①ペアローン
所有権:夫・妻(ローン負担率)
住宅ローン契約数:2本(夫婦それぞれが別々の住宅ローンを組むから)
諸費用の負担:印紙代・事務手数料が2人分
住宅ローン控除:借入額に応じ、それぞれで受けられる
住宅ローンの借換:それぞれ審査に通る必要あり
団体信用生命保険:契約者(夫・妻それぞれ)
注意点:夫婦どちらかが退職すれば、退職者は住宅ローン控除を受けられない

②連帯債務
所有権:夫・妻(年収比率)
住宅ローン契約数:1本
諸費用の負担:1人分
住宅ローン控除:持ち分に応じ、それぞれ受けられる(年収比率で持ち分決まる)
住宅ローンの借換:契約者が審査に通ればOK
団体信用生命保険:契約者のみ
注意点:連帯債務者は一般金融機関だと団信に加入不可(例外あり)

③連帯保証
所有権:契約者のみ
住宅ローン契約数:1本
諸費用の負担:1人分
住宅ローン控除:契約者のみ
住宅ローンの借換:契約者が審査に通ればOK
団体信用生命保険:契約者のみ
注意点:契約者の返済が滞った場合、連帯保証人に返済義務生じる

 

これらの住宅ローンの中から

ご夫婦にとって最もBestなものを選んでいただく必要があります!

また、住宅ローン減税額など踏まえてそれぞれのローン負担額を決めることが重要です!

 

ただ、「自分たちにとってのBestって一体どれ…?💦」

と戸惑ってしまわれる方も多いのではないでしょうか?

 

日興ホームでは、お客様が無理な支払い計画に追われることのないよう

しっかり住宅ローンのご提案をさせていただいています!

夫婦それぞれの住宅ローンの持ち分ローン減税額

1回のシミュレーションで見える化するシステムを用いているので

最適な持ち分がすぐにわかりますよ♪

住宅ローン減税のメリットを最大限活用するためにも

一度ご相談にいらしていただけれたらと思います🌞

Blog Category

カテゴリー